現場に出ています。
こんばんわ。
ちゃむおじさんです。
まだまだ寒い日が続きます。
寒いし花粉症でホント大変です。鼻を取って洗いたいです。
今日は蛇口の水漏れ修理です。

このタイプの蛇口はハンドルが一つのタイプで、水とお湯が出るので「シングルレバー混合栓」といいます。
水が出る長い首の付け根(回転するところ)から水が漏れてきます。

これをそのままにすると、シンクの下まで水が浸みてシンクの中がぼろぼろに腐ってしまうことが結構あります。
だから早めに直す方がいいんです!シンクを替えるのは金額も日数もかかります。
修理するにはこの中のパッキンを取り換えます。
分解です。ハンドルから、



輪っかのパッキンがついているのでこれを新しいものに取り換えます。
長い間にこのパッキンが傷むんです。


あとは分解したのと逆の順序で取り付けて完了です!
最近はこのタイプの蛇口をよく見ます。
全てではないですが、以外とパッキンを替えれば直ることも多いんですよ。
ただパッキンはホームセンターでは売っていないかもしれません。
お近くの水道屋さんに修理を頼んでみてください!
ちゃむおじさんです。
まだまだ寒い日が続きます。
寒いし花粉症でホント大変です。鼻を取って洗いたいです。
今日は蛇口の水漏れ修理です。

このタイプの蛇口はハンドルが一つのタイプで、水とお湯が出るので「シングルレバー混合栓」といいます。
水が出る長い首の付け根(回転するところ)から水が漏れてきます。

これをそのままにすると、シンクの下まで水が浸みてシンクの中がぼろぼろに腐ってしまうことが結構あります。
だから早めに直す方がいいんです!シンクを替えるのは金額も日数もかかります。
修理するにはこの中のパッキンを取り換えます。
分解です。ハンドルから、



輪っかのパッキンがついているのでこれを新しいものに取り換えます。
長い間にこのパッキンが傷むんです。


あとは分解したのと逆の順序で取り付けて完了です!
最近はこのタイプの蛇口をよく見ます。
全てではないですが、以外とパッキンを替えれば直ることも多いんですよ。
ただパッキンはホームセンターでは売っていないかもしれません。
お近くの水道屋さんに修理を頼んでみてください!