う~~~ん。

こんちくわ。
雨・・・降ってきちゃいました。
沖縄は、梅雨明けしたみたいですね。

FBにこんな記事が・・・

{本当の親孝行とは}

親孝行とはなんでしょうか。
親孝行とは、親を敬い、大切にし、真心を持って
尽くすことを言います。

たとえば、
生活に困る親に仕送りをしたり、
年老いた親を介護したりなどです。

どれも、親孝行として代表的な行動です。

しかし、本当の親孝行となると、
もっと奥の深い話になります。

本当の親孝行とは
なんでしょうか。

これは、あなたが親になった時に
我が子が自分に何をしてほしいかを想像すればわかります。

おそらく、欲深いことは
考えないはずです。

「大きく育ったから、これまで費やした養育費を返せ」
と言わないでしょう。

「年を取ったから自分を看病しろ」と、
強制することもないでしょう。

おそらく一番願うことは、
立派な社会人として育つことです。

我が子が立派に成長して、人と社会に貢献することを、
最も願うはずです。

自分が産んだ子が社会の中で立派に生きていることは、親として一番嬉しいことです。

つまり、本当の親孝行とは、
人と社会に貢献する生き方をすることです。

親が死ねば、もう親孝行はできないかというと、
そうではありません。

親が死んでからも、親孝行ができます。

親からいただいた命を、最期の最期まで、
人と社会の為に最大限生かすことです。

立派に仕事をする我が子をみれば、亡くなった親も、天国で誇らしく思うでしょう。

一生懸命生きるのです。

だらだら生きるのではなく、
人と社会のためになる生き方をすることです。



考えさせられました。
が・・・
正直、よくわかりません。
正確に言うと、わかるところもあるし、わからないところもあるし、そうなのかな???って???ハテナがいっぱいのてぼち。
頭、固すぎ???

結局、いいねemoji14(マーク違うけど・・・)できずにいます。

親孝行って・・・
私の中で納得いく答えが見つかる日が来るのかな?
来なくてもいいのかな?
よくわからない。

読んでる方はもっとわからないですね。
ごめんなさい。
考えても答えが出ないことを考えた雨の午後でした。

今日も一日ありがと~。
明日も素敵な一日になりますように・・・
 
                   P(ポジティブ)P(パッション)T(サンクス)
  


2015年06月11日 Posted by ちゃむおじさん at 14:43Comments(0)出来事