現場に出ています。

こんにちは。
ちゃむおじさんです。
今回は、手すりの取付にうかがいました。
トイレに手すりを設置するのですが、手すりを使うのはお子さんです。
今までもトイレの両壁の手すりをつたって便器に座る方法で使っていましたが、設置位置がちょっと高くて使うのがちょっと困難になっていました。
現場に出ています。

そこで今回は、手すりをトイレの両壁に入口から便器まで長くして、さらに設置高さを低くしました。
現場に出ています。
入口いっぱいから設置しました。
現場に出ています。
ペーパーホルダーも手すりを使ったときに腕に当たらない位置に取り付けました。
現場に出ています。
今回、手すりの高さを決める際にお客様が病院のリハビリの先生とお話しして決めていただきました。
病院ではお子さんが家で手すりが使えるようにこの高さで一生懸命練習したそうです。
取付後、実際に使っていただきましたが、懸命に手すりを使って便座に座ることが出来ました。
座ることができた時のお子さんの笑顔が最高で自分自身が感激してしましました。
あらためて、自分の仕事は社会に貢献し、人の役に立つことが一番なんだと。
介護される人はもちろん、介護する人にもやさしい環境作りをもっともっとやっていきます。
このお子さんに負けてられない、がんばらなくては。



同じカテゴリー(ビジネス)の記事画像
只今より・・・
完成!!!
プレミアム商品券
今年もこの季節♪
初めて参加♪
自立へ・・・
同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 只今より・・・ (2015-11-16 09:38)
 完成!!! (2015-11-13 15:48)
 プレミアム商品券 (2015-06-16 14:41)
 今年もこの季節♪ (2015-06-12 11:29)
 初めて参加♪ (2015-06-10 14:09)
 自立へ・・・ (2015-05-19 10:02)

2012年06月24日 Posted byちゃむおじさん at 12:36 │Comments(0)ビジネス

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
現場に出ています。
    コメント(0)